これで、2002年以来の受講者は計660名となりました。
今回は、男性Oさん55才とのマンツーマン開催。
もうすぐ6月末には
本社から子会社に勤務先が移籍になるのを機に、
「3年後には退社していて、自立して成り立っている状態」
を目標にされています。
14年前の2005年に、
コーチとして関わらせて頂き、
その後はメールなどで
たまにやり取りをするくらいでしたが、
昨年夏頃から
新しい取り組みをさせて頂くことになりました。
Oさんに限らず、昨年くらいから、
55才、60才というリタイア期の方の
次のステージをお手伝いさせて頂くケースが
数名ほど出てきています。
人生の転機を味わい、かつ
スムーズに乗り越えていかれる
サポートをしたい
と思って私自身も続けておりますので、
そうした機会を頂くことを嬉しく思います。
Oさんは会社勤めをしながらも
かなりアクティブにいろいろな活動をされていて
私とも共通なのはドライブやキャンプすること。
いまシニア世代では
「車中泊」のできるクルマが
ブームになりつつあるとのこと。
とくにハイブリッドカーは
蓄電池を積んでいるため、
災害時などに「電源」を確保できるのが魅力。
避難所で集団生活をする際にも
個人スペースが確保できるのは
重要ですよね。
もちろん、災害時でなくても
好きな場所で、好きな時に、寝泊まりできるのは
旅好きにはたまらないメリットです。